
この記事で解決できる悩み
・ミーツカンパニーって、どんなメリット・デメリットがあるの?
・ミーツカンパニーって、どんなサービス
・ミーツカンパニーの特徴って何?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
私は本業で人材会社で採用業務に関係し、そこで得た知識をベースにして、就活生向けのブログを運営しています。
ミーツカンパニーは、他の新卒エージェントサービスと異なり、合同説明会形式のサービスを行うので、
- いろんな企業の話を聞いてみたい
- 面談より雑談で本当の情報を知りたい
という学生の役に立つサービスであり、内定の近道になると思い紹介します。
この記事であなたがミーツカンパニーのメリット・デメリットを理解して、自分にあったエージェントを選ぶ参考になれば幸いです。
私がお伝えする情報はあくまで選択肢の一つなので、他の方の意見も交えて、自分に最適なサービスを見出してくださいね。
まずは、「そもそもミーツカンパニーって何?」という所から解説していきますね。
ミーツカンパニーとは

ミーツカンパニーは、株式会社DYMが運営する「就活エージェント」サービスです。
企業と就活生のマッチングを目的とした小規模イベントを、日本全国で約1000回以上開催しています。
社長や企業担当者と直接雑談や話ができるから、企業理解が深まりミスマッチを防ぐ事が可能で、年間5,000名以上の内定承諾者を出しています。
東洋経済や報道STATIONでも、特集されている今注目のサービスです。

では次に、ミーツカンパニーの特徴を見ていきましょう!
ミーツカンパニーの特徴
では、ミーツカンパニーの特徴から確認していきましょう。
ミーツカンパニーの特徴
- 企業の人事担当者と話をする事ができる、座談会形式の合同説明会を開催
- 最大8社までの小規模運営なので、双方の理解度が高くなり、マッチング率が高くなります
企業も学生もお互いに納得し、満足できる就職活動を行う事が可能となるサービスです。
その結果、ミーツカンパニー経由の累計内定実績は18,000人を超えています。
この内定実績数を実現できているのは、「学生と企業による双方の理解が深まり、ミスマッチがなくなった結果」と言えるでしょう。

面接が苦手な人でも、大丈夫です
次は、ミーツカンパニーを運営している会社を確認しておきましょう。
ミーツカンパニーの運営会社について
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
代表取締役 | 水谷 佑毅 |
設立 | 2003年8月 |
所在地 | 東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル3階 |
他事業所 | 札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、福岡 |
ビジョン | 世界で一番 社会を変える会社を創る |
売上高 | 126.0億円(第17期) |
利用料金 | 無料 |
ミーツカンパニーは、株式会社DYMが運営しています。
この株式会社DYMは、2003年に設立され、「世界で一番 社会を変える会社を創る」というビジョンを掲げています。
WEBや人材など全部で6つの事業を行い、既に売上高120億円以上にもなる、今注目の会社の一つです。
ミーツカンパニーの5つのメリット
ここからは、先程の特徴も踏まえて、ミーツカンパニーのメリットを解説していきますね!
1つ1つ見ていきましょう!
5つのメリット
- 企業の人事担当者と直接話しができる
- いつでもイベントに参加できる
- 優良企業3,500社以上から紹介
- 履歴書1枚で8社の選考が可能
- プロの就活アドバイザーに何でも相談できる
メリット①:直接企業の人事担当者と話ができる
メリットの1つ目は、「直接企業の人事担当者と話ができる事」です。
1回の開催で最大8社までと小規模開催を行っています。

小規模開催だと何がいいの?
お互いの理解を深める事ができ、学生と企業のミスマッチを防ぐ事ができています。
さらに、企業側で出席するのは「社長、人事担当者」となるので、より深い話をする事ができます。

座談会形式で行い、ざっくばらんに話ができるのは、本当に大きなポイントになります。
メリット②:いつでもイベントに参加できる

イベントに参加したいけど、できなかった経験ないですか?
ミーツカンパニーは、全国各地で年間を通じてイベントを開催しているので、いつでもイベントに参加する事が可能です。
- 年間1,000回以上のイベント開催
- 日本全国で開催
- オンライン対応可能
地方に住んでいるからイベント参加が大変な学生や、効率よく情報収集したい学生には、大変便利なサービスとなります。
メリット③:企業規模を問わず紹介が可能
ミーツカンパニーで、イベントに参加すると、イベント終了後に専任のサポートが付きます。
その専任サポートが、あなたに合った企業を規模を問わず紹介してくれます。
代表的な導入企業はこちらです。

見たことある企業もたくさんありますね。
ミーツカンパニーの「年間内定承諾人数」は5,200名以上という実績があります。
あなたにあった企業の紹介が可能になりますよ。

いい企業を紹介してくれそうでしょ
メリット④:履歴書1枚で8社の選考が可能

ミーツカンパニーの4つ目のメリットは、「履歴書1枚で8社の企業選考にすすめる事」です。

履歴書書くの面倒くさいよ~
でもミーツカンパニーなら大丈夫!
ミーツカンパニーなら、履歴書1枚あれば、複数企業の選考が可能!
何枚も書く必要はありません。

面倒くさがりや、効率を求める学生には嬉しいですね
メリット⑤:プロの就活アドバイザーに何でも相談できる
ミーツカンパニーでイベントに参加すると、プロの専任サポーターがあなたについてくれます。
年間3万人近い学生の対応を行っている就活のプロが、何でも対応してくれます。
- 履歴書の書き方
- 面接の受け答え
- 自己分析
など、困った事があれば、何でも相談して解決できます。
ちなみに、このページでミーツカンパニーのスタッフの顔が見れます。
信頼できそうな顔が多く、安心できますね。
ミーツカンパニー 2つのデメリット
メリットが多いミーツカンパニーですが、もちろんデメリットもあります。
念の為に、頭に入れておいてくださいね。
デメリット2つ
- 電話がしつこい場合がある
- 参加企業が非公開
デメリット①:電話がしつこい場合がある
ミーツカンパニーをGoogleで検索すると「電話しつこい」という単語が、サジェストに表示されます。
でも安心してください。

夜中の電話だったり、5回くらい連続でかかってきたら「うざい」となりますが、1・2回の電話だったら仕方ありません。
だって、サポートしようと思って電話してくれているんだからね。
とはいっても、何度も電話がかかってくるようなら、担当者を変えてもらいましょう。
デメリット②:参加企業が非公開
ミーツカンパニーのイベントの参画企業は、事前に公表されていません。

当日どんな会社が来るか不安・・・
こんな方もいるかと思いますが、安心してください。
知らない会社でも、知ってみたらすごくいい会社という事もあり、自分が気が付かないことに気がつける可能性があります。
だから、不安がらずにイベントに参加してくださいね。
ミーツカンパニーのよくある質問

ミーツカンパニーへの登録方法
この章では、ミーツカンパニーへの登録方法を解説します。
ミーツカンパニーへの登録方法は、すごく簡単です。
氏名、メールアドレス、パスワード、電話番号の4つだけ入力
紹介(エージェント)サービスだから、入力は簡単。志望動機や自己分析は、面談時に担当者と話ながらすすめるので、登録段階ではまとめてなくても大丈夫
会員登録した後は、大きくこの5つのスケジュールになります。


まずイベントに参加しよう!
ミーツカンパニーのまとめ
この記事では、ミーツカンパニーの特徴やメリット・デメリットを解説してきました。
最後に内容をおさらいしておきましょう。
一般的なエージェント会社は、企業の紹介がメインとなります。
ただ、ミーツカンパニーは、小規模イベントがメインとなり、さらに企業の紹介も行って貰えます。
年間の内定承諾人数は5,200名以上という実績もあり、学生に支持されているのがわかりますね。
ぜひ、ミーツカンパニーに登録して内定をGETしてくださいね。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
参考になれば嬉しいです。
では良い就職活動を!!




