
- レバテックルーキーって、どんなメリット・デメリットがあるの?
- レバテックルーキーって、どんなサービス?
- レバテックルーキーの特徴はなに?

こんな悩みを解決できる記事を書きました
新卒紹介(エージェント)サービスはたくさんあってどのサービスが良いか迷いますよね?
ITエンジニア専門の紹介サービスである「レバテックルーキー」であれば、あなたの内定への近道になると思い、紹介いたします。
この記事であなたが、レバテックルーキーのメリット・デメリットを理解して、自分にあった紹介サービスを選ぶ参考になれば嬉しいです。
私が紹介するのは、あくまで選択肢の一つなので、他の方の意見や記事も交えて、自分に最適なサービスを見出してくださいね!!
では、「レバテックルーキーってどんなサービス?」という所から説明していきますね!

レバテックルーキーの特徴とは?
レバテックを運営している、レバテックはIT業界歴15年のITエンジニア・デザイナーを専門に扱う会社となります。
だから、IT業界の知識とノウハウがあるから、学生は安心して任せることができます。
また、レバテックは、新卒だけでなく、転職も扱っていて、企業とも親密になるから、ブラックな企業の登録はありません。
ホワイトな企業が多いのも特徴となっています。

実績と経験がある、レバテックなら安心でしょ!
次にレバテックルーキーの運営会社も確認しておきましょう!
レバテックルーキーの運営会社
運営会社 | レバテック株式会社 |
代表取締役 | 岩槻 知秀 |
設立 | 2017年8月 |
本社 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24・25階 |
拠点 | 4箇所(東京・名古屋・大阪・福岡) |
学生の利用料金 | 無料 |
レバテック株式会社の設立は2017年ですが、前身のレバレジーズ株式会社は2005年に活動を開始しています。
では、次にレバテックルーキーのメリットを説明したいと思います。
レバテックルーキーの3つのメリット

メリット3つ
- IT業界の豊富なノウハウがある
- IT専門のアドバイザーが担当してくれる
- 専門スキルがなくても、登録できる
それぞれ解説していきますね!
メリット①:IT業界の豊富なノウハウがある
先程の特徴・運営会社の所でも書きましたが、レバテックはIT業界を専門にして15年以上の経験とノウハウがあります。
例えば、あなたが家電を検討している場合、家電専門店で買うか、近所のスーパーで買うか?どちらが安心できるでしょうか?
もちろん、家電を専門にしている家電専門店ですよね。
だから、ITを専門にしているレバテックであれば安心できますね。

プロの意見やサポートを受けられます
メリット②:IT専門のアドバイザーが担当してくれる
ITを専門にしている会社だから、社員ももちろんITを専門にしています。
だから、ITエンジニアに関する質問はなんでも相談できます。
あなたのスキルや希望にあった条件の会社・仕事を紹介してもらうことが可能になりますよ!

レバテックは新卒以外の中途採用でもITを専門にしているので、企業とのつながりは深く、安心できます
メリット③:専門スキルがなくても登録できる
レバテックルーキーは、IT業界を専門にしています。
とはいえ、ITの専門スキルがなくてもレバテックルーキーへ登録することは可能です。
なぜならIT業界は慢性的な人材不足だからです。未経験でもやる気があれば、育てる環境を整えている会社も多くあります。
やる気がある学生は、ぜひ挑戦してみてください。
とはいえ、ITエンジニアは覚えることが山ほどあるので、やる気がない学生は避けたほうが無難ですよ。
ITエンジニアのスキルがある学生には、おすすめです。

今はスキルがないけど、これから頑張りたいという学生にも活用できるサービスとなります。
→【レバテックルーキー】の登録はこちら
レバテックルーキーのデメリット

良いメリットが多いレバテックルーキーですが、デメリットも存在しています。
デメリットも理解した上で、登録するか判断してくださいね。
デメリット2つ
- IT業界以外の学生には合わない
- 担当者と合わない場合がある
デメリット①:IT業界以外の学生には合わない
何度も書いていますが、レバテックルーキーはITエンジニア・デザイナーを専門にしています。
だから、IT業界を志望している学生には、最高のサービスになります。
しかし、逆にいうと、IT業界を志望していない学生には、厳しいと思います。
登録はできますが、紹介される企業はないと思いますし、やる気がない場合は避けるのが無難です。

デメリット②:担当者と合わない場合がある
レバテックルーキーのキャリアカウンセラーは、ITに精通している担当者となります。


とはいえ、担当者も人間なので、あなたとの相性が合うかは実際に話をしてみないとわかりません。
話をしてみて合わない場合は、担当者を変えてもらいましょう。
デメリットを2つ紹介しましたが、IT業界を目指している学生には、それほど大きなマイナスではないかなと思います。

ご自身で判断して、登録するか決めてくださいね。
レバテックルーキーのよくある質問

レバテックルーキーの評判は?
比較的好意的な意見が多かったレバテックルーキーですが、一部で悪評もありました。
気になる方は、一度ご自身で検索してみて、判断してくださいね。

良い意見も悪い意見も含めて判断するようにしましょう
レバテックルーキーの登録方法
レバテックルーキーの登録は簡単です。
たった3つのステップで完了します。
レバテックルーキのトップページに、
『会員登録』『まずは登録する』『就活アドバイザーに相談する』というボタンがあるので、そこをクリック。

これをクリックすると、プロフィール入力画面になります。
- 名前
- ふりがな
- 生年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所

これで登録完了です。簡単でしょ
→【レバテックルーキー】の登録はこちら
レバテックルーキー 登録後の流れ
レバテックルーキーへ登録した後は、
レバテックルーキーの担当者から連絡があるので、指示に従えば大丈夫です。

登録時の入力が簡単なのは、②相談でヒアリングを行うからです。
ここで、あなたの志望動機やスキルなど、就活に必要な事を確認します。
その情報をもとにして、レバテックルーキーのキャリアカウンセラーは、あなたに合う企業を紹介してくれます。
キャリアカウンセラーは、就活のアドバイスにも乗ってくれるので、上手く活用しちゃいましょう!!

レバテックルーキーのおすすめする人
この記事では、レバテックルーキーの特徴やメリット・デメリットを解説してきました。
最後に内容をおさらいしておきましょう!
レバテックルーキーをおすすめするのは、ITエンジニアになりたい人です。
現時点でスキルの有無は問いません。
本当にITエンジニアになる「やる気がある学生」になります。

とあるお笑い芸人も言ってますよね「やればできる!」と。
以上、レバテックルーキーを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。
新卒紹介サービスはたくさんありますが、レバテックルーキーがいいなと思って登録してくれたら嬉しいです。
ではおしまい、ライスパでした。




