逆求人サービスの「キミスカ」はこんなサービス!

この記事はキミスカについて紹介しております。
そんなあなたも大丈夫!!
キミスカを活用すると、スカウトメールを企業から貰えて内定に近づく事ができます!
- 企業からスカウトメールを貰いたい!
- ナビサイトからだけで行き詰まっている。
- 自分を評価してくれる企業を知りたい
- コンサルタントに何でも聞いてみたい。
- 大手企業にはこだわらない。
これに該当した方は是非読んでくださいね。
では具体的に紹介していきたいと思います。
※この記事の著者
人材業界で15年以上営業をしていて、大手飲食チェーン店や、全国展開のホテルチェーンの採用支援を行っているライスパ(@Lspiral00001)が書いています。
キミスカ 大きなメリットはこの3つ!
選考に落ちても後に繋がるシステム

キミスカ では、最終選考で落ちてしまったとしても、その最終選考まで進んだという実績をキミスカに入力すれば、それを見た企業が評価してくれます。
例えば、あなたがソフトバンクの最終選考まで行ったとして、残念ながら今回は不採用となってしまっても大丈夫。
残念だけど、ソフトバンクで最終選考まで進んだ事をキミスカに入力すれば、
「あのソフトバンクの最終選考まで進んだ優秀な人物、安心!」
という評価に代わり、
それをみた企業担当者があなたにアプローチしてくれる事があります。
経験すべてが実績になるキミスカは、落ちても次に繋がるシステムとなります。
スカウトに活用できる「適性検査」

キミスカでは無料で利用できる「適性検査」があります。
この適性検査は、数万人社会人データをベースにしていて、次の3つの項目がビジュアル化され、わかりやすく表示されます。
- 意欲の傾向
- ストレス耐性
- 職務適正 などなど
企業側は、あなたの適性検査も閲覧可能なので、スカウトや選考にも役立てています。
だから無料だからといって、適性検査を適当にこなすのは辞めましょうね!
キミスカ公式HP:「適性検査」の受け方・結果の見方
コンサルタントへ相談する事ができる

人材紹介サービスの場合は、多くは「あなたにコンサルタントが付きます」。
しかし、逆求人サイトでコンサルタントが付く事は珍しいです。
キミスカは逆求人サイトですが、学生の相談役としてコンサルタントが多数在籍しています。
- 「そもそも就活って何をすればいい?」
- 「あの業界のこと、もっと詳しく知りたい」
- 「面接とかエントリーシートはどうすればいいの?」
- 自己分析のやり方がわからない
このような困った事があれば、キミスカであれば、コンサルタントがサポートしてくれるから解決で安心です!
いい意味で「使い倒してしまいましょう!」
キミスカ サービス概要
運営会社 | 株式会社グローアップ |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル4F |
設立 | 2008年2月 |
学生利用料金 | 無料 |
登録学生数 | 100,000人以上(2020年度卒) |
登録企業数 | 約300社 |
学生返信率 | 約70%以上 |
毎年2万人以上利用者が増えているキミスカは完全無料!
氷河期が予想される2022卒学生は是非登録しましょう!
キミスカ 特徴はこの3点
自己分析が充実している!

キミスカでは、適性検査の結果やエントリーシートの内容に応じて、企業がスカウトを送るか判断しています。
だから適性検査は重要となっています。
そのキミスカの適性検査は自己分析ツールとして非常に優秀です。
なぜなら9つの観点から正確を分析してくれるからです。
- 性格
- 意欲
- 思考力
- ストレス耐性
- 価値観
- 職務適正
- 戦闘力
- 虚偽回答の傾向
- 人物像及び人材活用に関するコメント
設問数が多いので、より詳細の自己分析が可能となっています。
キミスカでは自己分析に力を入れていて、キミスカ就活研究所というコラムのページがありますが、ここで「自己分析」が一つのコンテンツになる程充実しています。
是非一度読んでみてください!
スカウトメールは3種類。特にプラチナスカウトは超貴重。

キミスカでは3種類のスカウトメールが存在します。
- プラチナスカウト 月間30通
- 本気スカウト 月間100通
- 気になるスカウト 無制限
キミスカのスカウトメールの中で最上位に位置するのが「プラチナスカウト」です。
このプラチナスカウトは1企業で月間30通しか送付できません。
つまり、このプラチナスカウトは企業にとって非常に重要なスカウトメールとなります。
だから企業がプラチナスカウトを送る学生とは、
「企業が本気で獲得したい学生に送られます!」
学生のみなさまは、プラチナスカウトを貰うに、下記3点を改善するといいと思います。
- プロフィールの入力を充実させる
- 写真を見直す
- 志望動機、自己分析を見直す
大変だと思いますが、内定をもらうため頑張りましょう!
キミスカ就活研究所:詳細プロフィールを充実させよう!
直接企業担当者と接触できるイベントは、「キミスカライブ」

「キミスカLive」はキミスカ運営事務局が運営するリアルタイムイベントです。
- 通常の会社説明会・・・企業の説明・PRが中心、受け身。
- キミスカライブ・・・企業の説明は少なめ、グループワークが多い。能動的。
キミスカライブ~当日の流れ~
- 企業が自社の魅力をPR
- 学生が気になった企業を選ぶ
- グループワーク実施
- 企業が気になった学生を選ぶ
通常の会社説明会は、企業の説明を「うん、うん」聞いているだけですが、
キミスカライブは、学生参加型の為、グループワークを通じて企業担当者と積極的にコミュニケーションが取れます。
ここで良い印象を与えられば、スカウトが届き、早い会社では個別面談まで実施されてしまいます。
参加するにはある程度準備が必要ですが、好評を得ているイベントです。
キミスカ 周りの評判は?(SNSより)
早期に登録しておくべきアプリ!
・オファーボックス
・キミスカこの2つは、逆オファー型の中でも特に評判が良いアプリ。
勝手に企業側から連絡が来るため、登録するのが早いほど就活を有利に進められる。マイナビのような有名どころはもちろん、様々なアプリを駆使して就活に挑もう!#近つぶ
— J-hunt@近大就活支援団体 (@J_hunt_gakusei) May 11, 2020
最近、会社の人事担当者のMTGで「キミスカ」が凄いと聞いて再度インストールしたら【適性検査】の精度に感動した🥺ただ、人事担当者としてキミスカの評判とかも気になったので調べて記事にしてみました!
是非確認してみてください!https://t.co/NxqFeTNMRY #就活 #キミスカ #作業ロケット #ブログ— ミヤッチ【就活ブログ+α】 (@miyata19950114) May 17, 2020
就活生が知りたい就活サービスの実態が”画像”でわかる!
✅第5弾『キミスカ(適性検査)』
・診断結果が”超超超”詳しい(画像参照)
・就活生からの評判がいい!(もちろん無料)<詳細>
👉https://t.co/iXfH4bUpIk pic.twitter.com/VBTgor1qQK— 【就活】東大院試サークルESCAPE (@escape_shukatu) June 18, 2020
賛否両論分かれているツールではあると思うが、自身が人事から見てどう評価されているか、そして自己分析ツールも入っている点は就活の初期には非常に使えると思う。#キミスカ#21卒#22卒
キミスカの評判は?実際に人材業界内定者が使ってみました! https://t.co/FxGbFJhvZ3
— ひろむ@新米RA (@hiromu_HR) June 4, 2020
あんまりオファー来ないから文章変えなきゃなって思いつつ放置してるんだけど、
オファー数少ない私にキミスカとおファボどっちも送ってくれる企業は、そんなに私が合いそうなのか、誰にでも送ってるのか…— k @22卒 (@k26872841) November 16, 2020
キミスカ Q&Aはこちら
どのような写真を選べばいい?

キミスカユーザーのよくある質問として「写真はどうすればいい」と悩んでいる人が多くいます。
結論から書くと「あなたらしい写真を3枚選びましょう!」。
- 証明写真
- 部活・サークルなど、学生時代にがんばった事
- ちょっとふざけた画像
これらの写真は、企業の採用担当者に「あなたという人を知ってもらう為の写真」となります。
※オススメしない写真は、
- 集団で写っている写真
- アプリで加工しすぎた写真
特にこの2つのケースは、あなたがわかりづらくなってしまうので注意が必要です。
※重要
キミスカでは、写真は必ず3枚入れましょう!
採用担当の中には、画像がないとスカウトを送らない企業もあるので、画像は必ず入れるようにしましょう。
考え方を変えれば、画像を入れるだけでスカウトが届きやすくなるから、必ず登録しましょう!
スカウトメールが届いたら返信は必要?
結論を書くと、すべてのスカウトメールに返信する必要はありません。
ただ少しでも興味がある企業に対しては、なるべく早く返信するようにしましょう。
※返信するポイント
- メール到着から3営業日に返信する
- あなたらしさを追記する。
- 誤字・脱字がないか必ず確認する
- 敬語がおかしくないか確認する
返信先の採用担当者は社会人です。
- 最低限の敬語ができるか
- 誤字・脱字がないか
特にこの2点は、社会人の最低限のマナーなので、必ず確認しましょう。
(それでも間違ってしまう事もあるけどね・・・)
充実してるけど料金?無料?

キミスカは学生が利用するのは「完全無料」です。
適性検査などすべて無料なので、是非活用しちゃいましょう。
ちなみに企業側が利用する場合、2パターンの料金形態が存在します。
- 5ヶ月プラン 75万円(税別)
- 通年プラン 150万円(税別)
どちらのサービスもプレミアムスカウトは30通までとなっています。
ちなみにお金を払ってプレミアムスカウトを追加する事はできないみたいです。
だからプレミアムスカウトは超貴重です。
- 5ヶ月プラン 1通あたりの料金 5,000円
- 通年 1通あたりの料金 4,166円
あなたに届くプラチナスカウトは、これだけの価値があるんですよ!
退会するにはどうすればいいの?
キミスカを退会するのは簡単です。下記3つの手順で完結します。
- キミスカにログインする
- メニューから退会申請をする
- 「退会する」をクリックする。
無理に引き止められる事もないので、退会したくなったら退会しましょう。
ただし注意点があります。
キミスカを退会すると、これまで企業とやりとりした履歴がすべて消去されてしまいます。
さらにデータを元に戻す事もできません。
内定承諾をしていて、これ以上スカウトがいらないという人は、「スカウトの受け取り停止」がオススメです。
なぜなら、スカウトが届かないだけであなたの情報は残ったままだからです。
もう一度就活を再開させたい場合には、情報が残っているのですぐに再開することができます。
退会は慎重にね!
スカウトミーって何?

キミスカには「スカウトミー」という、あなたにオススメの企業が表示されます。
オススメの企業は、あなたが登録しているプロフィールを参考に、キミスカ独自のアルゴリズムがオススメ企業を判断しています。
ちなみにこのおすすめ企業が表示されるのは「1日3社まで」。
学生はこのオススメ企業であるスカウトミーを見て、興味があれば「興味ありボタン」をクリックします。
企業は、興味あるボタンがクリックされたのを確認して、あなたにスカウトを送付するか判断します。
※キミスカは、個別企業の企業情報を確認する事ができません。
簡単に書くと、
- リクナビ、マイナビ・・・企業ページの閲覧が自由。エントリーも自由
- キミスカ・・・企業ページの閲覧はスカウトメール受信後。エントリーはスカウトが届かないとできない。
だからスカウトミーで表示される企業は、少しでも興味があれば「興味がある」にする事をオススメします。
キミスカに登録して、スカウトメールをもらおう!

キミスカは、企業からスカウトが貰える逆求人サイトです。
選考に落ちてもその実績を企業が評価してくれたり、適性検査が細かくて正確だから非常に参考になります。
また就活を何からスタートしたらいいか、面接対策をどうすればいいか?など困った事があれば、コンサルタントに相談できる、学生に優しいサービスとなっています。
就活生の5名に1人が利用しているので、この氷河期をキミスカを使って乗り越えていきましょう!
最後にアドバイス!
「キミスカ」への登録がまだの人は、この記事を読んだら即登録しましょう!
なぜなら、「あなたはキミスカに興味がある」から、このページにたどりついたはずだからです。
またいつか登録しよう!では、ダメです。
仕事の基本は、即行動!
だからこの後、すぐに登録しちゃいましょう!
自己分析の定番の一冊「ストレングス・ファインダー」。
100万部を突破し、全世界で2,400万人が利用しています。
WEBテストで「あなたの強み」が見える化できるので、自己分析に役立てます。
Amazonで1円でもお得に買い物するなら、Amazonの通貨でもある「Amazonギフト券」のチャージがおすすめ!
現金でチャージするたびに、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。
「Amazonプライム」なら、使わないと損してしまいます。

しかも、期間限定で初回チャージ1,000円分のポイントがもらえるキャンペーン中ですよ!