

ガジェットブログも運営している、ガジェット大好きな私が厳選した商品を紹介します
この記事は、就活生向けに「オンライン会議で便利なグッズ、ガジェット」を紹介しています。
就活では、オンラインを利用する機会が多くあると思います。
こんな困ったありませんか?
・相手の声が聞こえなくて困った
・自分の声は、相手に聞こえているか不安
・見た目が暗いかも
・下から見上げる印象があって不自然
・カメラ越しの自分に違和感を感じる
これらの悩みを解決する記事を書きました。
今回紹介する商品がなくても内定は取れます。
ただあれば、より良くなる商品となっています。
お金がない学生は無理して買わなくて大丈夫です。
お金がない学生は、スーツや靴を優先してください。
そんなわけで、気楽に読んでください。
そして気に入って、お金に余裕があれば検討してみてね。
就活生向け、オンラインであれば「便利なグッズ」を紹介
就活オンライン便利グッズ①:声と耳の強化は、「ヘッドセット」

ヘッドセットは、あると便利なグッズの代表的な商品です。
ぜひ検討いただきたい商品です。
ヘッドセットのメリット
- 相手の声が聞き取れる
- 自分の声をしっかり伝える
- 有線接続だから途切れない
この3点が実現できるのが、ヘッドセットです。
相手の立場に立つと、わかりやすいと思います。

相手の発言が聞こえない・・・。
私の声、聞こえてるかな・・・。
突然、Bluetooth接続ができなくなった・・・。

オンライン商談の際に、無線接続ができなくて、微妙な空気になっちゃった・・・。
私はこのような失敗をして、肝を冷やした経験があります。
今回紹介するヘッドセットは有線接続だから、途切れる心配がありません。
しかも、相手の声はしっかり聞き取れ、自分の声はよりクリアに伝える事が可能です。
1,500円以内で購入できて、社会人になってからも使用できるので、お買い得。

就活オンライン便利グッズ②:クリアな声で気持ちを伝える「マイク」

あなたの声の質が飛躍的に上質になります。
マイクのメリット
- 声が伝わりやすくなる。
- 周囲の音は、遮ってくれる
- 有線接続だから途切れない
ちなみに私の声は、「非常に通らない声」で有名です。
何度も聞き返されます。

えっ、何???本当によく言われます。
同僚、友人はもちろん、お客様や妻にも聞き返されます。(これでも営業できているので、声にコンプレックスがある人は、自信を持って!)
こんな通らない私の声でも、このマイクを使用した際には、取引先の企業からは、「なんか、今日は聞き取りやすいですね」と言われました。
面接は、内容が重要ですが、それ以前に聞こえる声でなければ意味がありません。
あなたの声を聞き取られやすくなるマイクの検討も是非。

就活オンライン便利グッズ③:きれいな画質で伝える「WEBカメラ」

見た目の印象が良くなるのが「WEBカメラ」です。
WEBカメラのメリット
- 高画質できれいな画像で撮影できる
- 相手に良い印象を与えられる
当ブログでは、身だしなみの重要さを何度も書いている通り、
見た目で大事なのは、「清潔感」です。
その清潔感を、より高画質で伝えるのがWEBカメラです。
3,000円で高画質だから、他の学生と差は付けれます。
ちなみにこのWEBカメラにマイクが内蔵されているので、
WEBカメラだけで、「見た目+声」が強化されるのでおすすめです。

就活オンライン便利グッズ④:見た目を良くするライト
女優さんがライトを浴びているのは、知ってますか?
ライトを浴びると、「見た目が明るくなり、良い印象を与えられます。
ライトのメリット
- 光の効果で、明るく表示される
- 暗くて見えづらい人と、差を付けやすい
私は、ブログの商品撮影用として、たまたまライトを持っていました。

テレワーク時に使用してみた所、「いつもより明るくて、いいね」と言われました。
このように、見た目の印象をより強化してくれるアイテムがライトです。
サービス業や、人前に出る業種であれば、大事になるアイテムですね。

就活オンライン便利グッズ⑤:自然な角度で姿を映す「スタンド」

面接や説明会にオンラインで参加する場合、スマホ、タブレット、パソコンを使用すると思います。
その際、テーブルやデスクに直で置いた状態で、上半身を映すと、「下から見上げた感じになります。」
どうも不自然ですよね。

面接官にどう見られているんだろう。角度、変じゃね・・・。
それを改善するのが、スタンドです。
タブレットスタンドのメリット
- カメラと顔が水平になり、自然な角度になる
- 相手から見て、自然な角度になる
タブレットならタブレットスタンド、パソコンなら、PCスタンドを利用すると、自然な角度で自分の姿を映す事ができるようになります。
スタンドは、高さの確保さえできれば、自作可能ですし、100円ショップでも、関連商品は売っていると思います。
ご自身にあった方法を選んでくださいね。

就活オンライン便利グッズ⑥:最新型ルーターは、切れないから安心

オンラインが繋がらない!!
4G回線だと、電波が悪くて途切れてしまう。

面接の途中で、接続が切れてしまった・・・。
説明会なら、いいですけど、面接で繋がらなくなってしまったら最悪ですね。

通信環境の構築は必須です。
最新型ルーターのメリット
- 通信が安定して、途切れなくなる
- 動画やストリーミングでも、安定して視聴できる
家に「光回線」が入っていれば、ルーターを強化しましょう。
「光回線」がない人は、ソフトバンクAirのように、安くて「ひかり」を導入できる手法を検討してみましょう。

通信速度が早いスマホを持っていても、繋がらなければ意味をなさないので、地味だけど重要なアイテムです。
今回紹介する7つの商品の中で、一番大事かもしれません。

就活オンライン便利グッズ⑦:ワイヤレスイヤホンで耳も口も快適

ワイヤレスイヤホンの代表作はAppleの「Airpods Pro」です。
テレビでインタビューを受ける人が、
耳に「ワイヤレスイヤホンを装着」しているのを
見たことがある学生も多いと思います。
ワイヤレスイヤホンのメリット
- マイクとイヤホンを完備している
- 耳への装着なので、頭部周辺がスッキリする
- 有線ではないので、コードを気にしなくていい
機能としては、ヘッドセットと同様に、
「相手の声が聞き取れる」「自分の声を伝える」がメインとなります。
ただワイヤレスイヤホンは、無線接続だから配線の心配がなく快適に使用できます。
だから、頭部周辺はスッキリした印象を与える事ができます。
最近のワイヤレスイヤホンは高機能なので、
より相手の声が聞こえ、あなたの声が伝わるイヤホンとなっています。
iphoneユーザーでお金に余裕があれば、「Airpods Pro」をおすすめします。
ただ「airpods pro」は、3万円近くするので、安価で高品質な「Anker(アンカー)」のワイヤレスイヤホンをおすすめします。
Ankerは元グーグルのエンジニアが創業した会社で、AmazonのPC関連商品は、Ankerだらけになっていますよ。

就活オンライン便利グッズのまとめ
7つの便利グッズを紹介しましたが、気になる商品はあったでしょうか。

今回紹介したオンライン便利グッズは、必須ではありませんが、あればより良くなる商品ばかりです
あくまで「より良くなる商品」なので、まずは就活で必須となる「スーツやカバン」などを揃えて、余裕が出てきたら購入を検討してくださいね。
ただ、社会人でのオンラインミーティングでも活躍できる商品なので、どうせ使うモノと考えれば、安い買い物かもしれません。
というわけで、オンライン便利グッズを紹介してきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。
では、就活がんばってくださいね。おしまい、ライスパでした。




