
この記事は、就活生向けに『あると便利なグッズ』を紹介する記事です。
いざ就職活動で活動した時に、何があると便利がわからないですよね。
それをまとめたのが、この記事です。
エントリーシートや履歴書のように、『必ず必要なモノではないです』
ただ、あると就職活動を便利に行えるグッズ達なので、参考にして下さい。
これらのグッズを上手に活用して効率よく活動しましょう。

削減できた時間で、『自己分析』『企業分析』してみて下さい
就活便利グッズ スーツケア編
まずは、就活での必須アイテムである「リクルートスーツ」関連で、
「あると便利なグッズ」を紹介していきます。
スーツケア編
①アイロン、スチーマー
②衣服クリーナー
③シワ取りスプレー
④襟用洗剤
⑤衣服用消臭スプレー
⑥靴磨きセット
就活生が揃えたいグッズ①:アイロン、スチーマー
ワイシャツは『パリッ』としたいですよね。
ワイシャツが、「シワだらけ」だと、だらしない印象を与えてします。
そんな時は、「アイロン」か「スチーマー」があれば、
パリッとしたワイシャツにできて、爽やかな印象を与えられます。

「ノンアイロンのワイシャツ」を選ぶのもおすすめです。


就活生が揃えたいグッズ②:衣服クリーナー
リクルートスーツに、
「ホコリ」「髪の毛」「動物の毛」などが付いていたら、
せっかくの着こなしも台無しです。
特に、面接では、「清潔感が大事」だから、
自宅で出る前か、会社に入る前には、コロコロしましょう。

ちょっとした気遣いが、大事です
自宅用のおすすめは、こちらのコロコロ。
携帯用のおすすめは、こちら。
訪問前に「ささっと、襟や肩など、上半身を中心に掃除」しちゃいましょう。

就活生が揃えたいグッズ③:シワ取りスプレー
次に紹介するのは、「シワ取りスプレー」です。
これは、シャツではなく、スーツ用で考えてください。
スーツは、なかなか洗う事ができないですよね。
さらに、長く着ていると「ヨレヨレ」になり、
だらしなく見えてしまいます。

ヨレヨレでもシワ取りスプレーをして、乾かすだけ。だから、気になったら、サッと対応しちゃいましょう。
就活生が揃えたいグッズ④:襟用洗剤
襟(えり)や袖(そで)は、特に皮脂汚れがつきやすい箇所となります。
黄ばんだシャツを着ている人を見て、あまり良い印象は、持たないと思います。

なんかあの人の襟、「黄ばんでるかも」
特に、襟(えり)は黄ばみやすいので、洗濯前に『襟用洗剤』を塗りましょう。

たったこれだけで、「黄ばみ」を防げます。
就活生が揃えたいグッズ⑤:衣料用消臭スプレー
衣服用消臭スプレーで、代表的な商品は「ファブリーズ」です。
スーツは毎回洗う事ができないので、帰宅後はこのスプレーをふりかけましょう。

夏場のスーツは脱いだらスプレーしましょう。喫煙者は、携帯用が持っていると便利です!
就活生が揃えたいグッズ⑥:靴磨きセット
靴は、着こなしの基本です。
靴が汚れていると、『だらしない人間』に見られてしまいます。
靴磨きセットは、就活が終わっても使えるから、
今のうちに購入しても損はありません。

おしゃれは足元から!
就活便利グッズ 顔周り、ブレスケア編
顔周り、ブレスケア編
①ブレスケア
②歯磨きセット
③ニキビ用コンシーラー
④ファイシェルペーパー
⑤フェイスタオル
⑥ジェル・ワックス
⑦鼻毛カッター、ブラジリアンワックス
就活生が揃えたいグッズ⑦:ブレスケア
『口臭がひどい!』
「口が臭い人を、あなたが採用担当者だとしたら、採用しますか?」
会社訪問前には、食べておきましょう。
昼食後は、必ず食べるようにしてもいいアイテムです。

人として最低限のマナーです
就活生が揃えたいグッズ⑧:歯磨きセット
ブレスケアに続いて、「歯に関するグッズ」です。
遠距離の訪問がある場合や、途中でランチや夕食がある場合には、持参していると便利なのが、歯磨きセットです。
口臭対策でもあるし、「歯を磨く事」で、気持ちもリフレッシュできます。

外出先でコップがない場合には、携帯用のコップがあると、どこでも歯磨きができます
就活生が揃えたいグッズ⑨:ニキビ用コンシーラー
せっかくの面接前に、「ニキビがある」と、
気分も萎えますよね。
できてしまったニキビは仕方ないので、それを隠すのが「ニキビ用コンシーラー」です。
男性には馴染みが薄いかもしれませんが、女性には一般的なグッズです。

ニキビで選考に影響はありませんが、せっかくならニキビを隠したいよね

就活生が揃えたいグッズ⑩:フェイシャルペーパー
夏場の必需品といっても過言ではありません。
最近の日本は酷暑です。大量の汗をかきますよね。
そんな時、「汗を拭いて、爽快な気持ちにさせてくれる」のが、フェイシャルペーパーです。

会社に入る前に、一拭きすると、気持ちもカラダもすっきりします

就活生が揃えたいグッズ⑪:フェイスタオル
フェイシャルペーパーが使えない時に、活躍するのが、フェイスタオルです。
汗っかきな方は、「ハンカチとセット」で、フェイスタオルを持ち歩くようにしましょう。

フェイシャルペーパーを出せない場面で、活躍してくれます

就活生が揃えたいグッズ⑫:ジェル、ワックス
男性で髪型をセットしてない人、意外と多いです。
マナーとして、髪型はセットしましょう。
最低限のマナーができていない人は、採用されませんよ!
自宅に一つは用意しておきましょう。
※寝癖とかは言語道断だからね。

身だしなみは清潔感が大事です
就活生が揃えたいグッズ⑬:鼻毛カッター、ブラジリアンワックス
鼻毛出ている人、採用します?しないですよね。
髪型をワックス付けてセット、ニキビもコンシーラーで隠した。
でも、「鼻毛が出ていたら、全て吹き飛びます」
マスク着用が増えたから、鼻を隠すことも増えました。
しかし、食事や何かの機会にマスクを外すこともあると思います。

油断大敵だよ
サクッと処理したいなら、『鼻毛カッター』。
一気に処理したいなら、「ブラジリアンワックス」を使って、処理するのがおすすめです。

初めてのブラジリアンワックスは、死ぬほど痛かった・・・。でもそれ以上の爽快感を得られました!
でも、それ以上に爽快感を得られるので、癖になります(笑)
個人的にはブラジリアンワックスを、おすすめします。

就活便利グッズ 文房具編
この項目では、「文房具」を紹介していきます。
説明会の会場や、企業訪問時に便利で役に立つアイテムを紹介します。
文房具編
① 細身のペンケース
② シャーペン内蔵のボールペン
③ 3色ボールペン
④ ノート
⑤ クリアファイル
⑥ 履歴書用の封筒
⑦ スケジュール管理ツール
就活生が揃えたいグッズ⑭:細身のペンケース

ボールペンが、かばんの中で見つからない・・・
これを解決するには、決まった場所に収納する事です。
ペンケースがあれば、迷うことはありません。
細身のペンケースがあれば、かばんの中で場所を取らないので、使いやすいです。

学校で使っているのが、あればそれでもOK!
就活生が揃えたいグッズ⑮:シャーペン内蔵ボールペン
就活の筆記試験で、「シャーペンが必要になる場面」があります。
そのような場合、シャーペンが無いと焦ります。
だから、「シャーペンとボールペン一体型のペン」があれば、安心です。
筆記試験に望む前に、ペンで焦るのは「非常にもったいない」です。

ペン一本で心配事を減らせるなら、安い出費です
就活生が揃えたいグッズ⑯:3色ボールペン
会社説明会や、担当者の話を聞いた時に、メモしますよね。
その際に、重要な箇所を「強調しやすくなる」のが、3色ボールペンです。
気になる箇所は、色を付けて強調しておきましょう。

シャーペン内蔵ペンと合わせて2本持てば就活で困る事はありません
就活生が揃えたいグッズ⑰:ノート
持ち運びが便利で、筆記スペースが確保できるのが、A5かB5サイズのノートです。
その中でもおすすめなのが、
ノートのリングが邪魔にならず、
折りたためるコクヨのノート。

説明会など、立ってノートを使う場合でも書きやすいノートです。
少し高級なノートを使いたい方は、
マルマンの「ニーモシネ」がおしゃれで書きやすくて便利です。
就活生が揃えたいグッズ⑱:クリアファイル
クリアファイルは何かと便利です。
会社パンフレットやチラシ、
履歴書を保管したり、あると重宝します。

100円ショップで安く購入もできます
就活生が揃えたいグッズ⑲:履歴書用の封筒
履歴書を郵送する場合に使用する封筒です。
直接手渡しするケースもあると思いますが、
準備はしておきましょう。

急に必要になるケースもあるから一式あると重宝します。
就活生が揃えたいグッズ⑳:スケジュール管理ツール

あれっ!あの会社の面接日いつだっけ・・・?メモしてないかも。
このようなケアレスミスは、スケジュール管理ツールがあれば解決します。
社会人は特に、時間に厳しいから、スケジュール管理はしっかりしましょう。
アナログなら、手帳。
スマホなら、Googleカレンダーのような『カレンダーツール』。

自分自身の使いやすいツールを使いましょう
個人的には、スマホがオススメ。
スマホであれば、肌身離さず持っている事が多いです。
また、スケジュールを上書きしても、汚れないからです。
就活便利グッズ その他
その他、便利グッズ
① モバイルバッテリー
② 証明写真
③ 印鑑
④ 折りたたみ傘
就活生が揃えたいグッズ㉑:モバイルバッテリー
長時間充電できない場合でも、
モバイルバッテリーがあれば安心です。

面接を受験しに、遠出したけど、スマホの電池がなくなってきて不安・・・
・「スケジュール管理」
・「目的地案内」
・「自己分析」
・「企業分析」
などで、活用している場合、スマホが使えないと大問題になってしまいます。
コンセント付きのモバイルバッテリーなら、マクドナルドなど、ファーストフード店でも充電できるから便利です。

スマホの電池の減りが早い人はしっかり対策しておきましょう

充電するためのケーブルも準備しておきましょう!

就活生が揃えたいグッズ㉒:証明写真
履歴書に貼る「証明写真」も控えを持っていると安心です。
急に面接になって、履歴書が必要になるケースもあります。
こんな時でも、「証明写真」の予備を持っていると、安心です。

データの他に、現物で保管しておくのがオススメ
就活生が揃えたいグッズ㉓:印鑑
『印鑑』もあると便利です。
「面接までの交通費」を支給してくれる企業などは、
印鑑が必要になるケースがあります。
安くても購入するなら、シャチハタ以外を選択しましょう。

印鑑なら、就活が終わっても使用するから余裕があれば、いいのを買いましょう

就活生が揃えたいグッズ㉔:折りたたみ傘
突然の雨が降ってきたら、困りますよね。
そんな時は『折り畳み傘』があると便利です。
軽くて丈夫なカサを、カバンに入れておけば、
突然の雨でも不安もなくなります。

この傘、150グラムです初めて手にするとビックリするよ

就活便利グッズ 身だしなみ編
チェックポイント
① かばん、バッグ
② ハンカチ
③ 時計
④ シューズ
就活生が揃えたいグッズ㉕:カバン、バッグ

カバンは、企業訪問の際に必ず必要になります。
「ベーシックなカバン」を選ぶようにしましょう。
リュックやトートバッグなど、ビジネスマナー的に避けた方がいいカバンを選ばないようにしましょう。

詳細は記事にまとめているので参考にしてください。
就活生が揃えたいグッズ㉖:ハンカチ

夏場は汗を拭いたり、洗面所で手を拭いたり、
大活躍するのがハンカチです。
派手すぎないガラを選べば問題ありません。
1週間に何回か訪問があるケースもあると思います。
だから複数枚あると便利です。

スマートに汗がふけるアイテムです。説明は無用ですね
就活生が揃えたいグッズ㉗:時計
最近はスマホで時間を確認するから、時計をしない人も増えています。
しかし、就職活動においては、時計をした方が、「マナーとして良い」です。
担当者が年配なほど、時計を気にします。
この時計についても、詳細記事を書いているので、参考にして下さい。

安くてシンプルなデザインで充分。アップルウォッチでもOKだよ
就活生が揃えたいグッズ㉘:シューズ
シューズの詳細記事もまとめているので、あとで、「詳細記事」を見てもらいたいと思います。
とはいえ、選ぶべきポイントは、
「黒(ブラック)の、ストレートチップの紐付きタイプ」となります。
靴屋さんに行くと、「黒いシューズ」がたくさんあります。
どれを選べばいいか、迷うかもしれませんが、参考にしてくれたら嬉しいです。

女性の方は、次のリンクを参照してください

Prime Studentがおすすめ
ここで一つお得な情報です。
それはAmazonが提供している「Prime Student」についてです。
Prime Studentとは
アマゾンが「大学生や専門学生(高等専門学校含む)向け」に提供しているサービスとなります。
月額250円でプライム会員と、”ほぼ同等の特典”を利用できる非常にお得なサービスです。
Prime Studentのメリット
- 月額250円(税込)で10個のサービスが使い放題
- Amazonプライムを見放題。
- 映画もライブ映像も見れるから、飽きる事がない
- AmazonMusicが聴けるから、音楽に困らない
- 3冊以上であれば、マンガも10%割引になる
- Amazon Photoが、スマホ写真のバックアップになる

Amazonプライムを見れるだけでも、お得になると思います。
就活便利グッズのまとめ
就活で便利なグッズを28個紹介してきました。
今回紹介したアイテムの多くは必須ではありません。
しかし持っていると、
・効率化できる
・不安がなくなる
など、安心できるメリットがあります。
これらのアイテムを活用して、就活を勝ち抜きましょう!!
この記事がみなさんの参考になれば、嬉しいです。
長い文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では次の記事で会いましょう。ライスパでした。




